|
2008年 05月 19日
このところAdvanced Marketing ModelingのFinal Projectで超多忙だったのでなかなか他のことに気が回らなかった。ようやく今日資料とWriteupをまとめ終わって、明日の最終発表を待つのみとなった。企業から受け取った膨大なデータが汚くて整備するのに異常に時間を費やした。まあ世の中のデータはどこも似たようなものと思われる。
データをきれいにしたら次はモデルの推定。人々がたくさんの似たような商品の中から、ある特定の商品を買う場合、その商品が自分の効用を最大化しているという前提の元、Multinomial Logit ModelでかつNested Logit Modelというモデルが最適という判断に至る。例えばスーパーでコーラとペプシが並んでいる時に、なぜ人々はコーラでなくてペプシを選ぶのか。ある人は価格が安いから選んでいるかもしれないし、ある人はペプシにロイヤリティを持っているからかもしれないし、その両方かもしれない。もしかしたらおまけのフィギュアがほしいからかもしれないし、他にも考えられる要素はたくさんある。結局人々はそれらの要素を組み合わせて、商品が自分にもたらす効用を比較した結果、自分の効用が最大になる商品を選んでいる、というのがそのモデルの大前提。そのモデルを上手く構築することができれば、過去の購買履歴データからある程度人々の効用関数を予測できるし、予測できれば操作することができる。ただ言うは易し。効用関数をはじき出すためには膨大なデータ操作が必要だ。多くのマーケティングの教科書は効用関数の数値ありきで話が始まっているが、それを見つけるのは至難の業だ。SASとエクセルを駆使して効用関数と、商品の購買確率をはじきだす。 更ににモデルがどの程度正確に現実を説明しているかという検定を行う。今回作成したモデルはかなり正確に人々の商品選択を説明するということが証明できたのでひと安心。モデルを作っても全然現実からかけ離れていたのでは全く意味がない。 最後に得られた結果をベースにシミュレーターを作る。もし価格を少し動かしたらどのように人々の購買意欲が変わって、その結果シェアがどの程度変化するかをアニメーションで動的に説明できるものでなければならない。それからプレゼンの準備。試行錯誤を繰り返しながらなんとかここまでこぎ着けたので明日の最終発表は成功させたい。 ■
[PR]
#
by guhnguhn
| 2008-05-19 06:58
2008年 05月 08日
今住んでいる家の前の通りはライラック通り。その名の通り、季節になると道路脇にライラックが咲く。桜に比べるとかなり地味だが、それなりにきれいではある。明日からライラック祭りなのでちょっと散歩がてら歩いてみようと思う。
![]() ![]() ■
[PR]
#
by guhnguhn
| 2008-05-08 11:45
2008年 05月 07日
#
by guhnguhn
| 2008-05-07 13:24
2008年 05月 06日
朝9時に家を出て、9時半にスタート。ハーフを回って11時。結果は55。家に帰って、1時からの授業に備える。便利なものだ。夜9時まで授業。
■
[PR]
#
by guhnguhn
| 2008-05-06 00:22
2008年 05月 05日
マイクロソフトのヤフーへの買収が終了した。マイクロソフトの買収価格引き上げに対してヤフーは更に上乗せを要求したために、MSがうんざりして引き上げた模様。ヤフーは表面的にはカルチャーが違うなどの説明をしているが、未来が明るくないヤフーは要はキャッシュがほしだけ。プロキシーファイトにすら持ち込まないところを見ると、バルマーはヤンの強欲ぶりに相当愛想をつかしたのだろう。明日、ヤフーの株価は暴落、MSの株価が復活するのは間違いない。個人的にはバルマーは正しい選択をしたと思うし、ヤフーは完全に終了したと思う。おそらくMS以上にシナジーを見込める買収先は二度と現れないだろう。
■
[PR]
#
by guhnguhn
| 2008-05-05 13:47
2008年 05月 05日
一昨日公開されたIron Manを観に行く。ロボコップと似たようなストーリーだが、ロボコップより面白かった。午後からは本屋に寄って、その後はゴルフ練習。練習といっても打ちっ放しではなくカートでエグゼクティブコースを回る。夜5時スタートで夜7時まで9ホールの練習。夜8時でも明るいので一日が長い。
雪に埋もれていた家の前の芝も青くなった。アプローチ練習にぴったり。 ![]() ■
[PR]
#
by guhnguhn
| 2008-05-05 09:49
2008年 05月 04日
友達同士のパーティーでPokerをやることがある。テキサスホールデムという手元に2枚しか配られず、全プレイヤー共通の札と組み合わせて役を作りあげるルールが一般的。次回ラスベガスに参戦するときまでに少しは上達しておきたい。
![]() ■
[PR]
#
by guhnguhn
| 2008-05-04 05:37
2008年 05月 03日
こちらに来たばかりの頃は電話を通して聞く英語は聞き取りにくくて嫌いだった。今でも好きではないが、もはや慣れてしまった。わからないときは聞き返せばいいのだ。
また、日本にいたときは携帯メールは便利だと思っていたが、こちらに来てから一度も使ったことはない。携帯でメールをカチカチ打つ暇があったら電話で話して終わりにしてしまう。その方が早いし確実に伝わるから。 日本の携帯電話はこの2年でかなり変わっているに違いないが、多機能すぎてもはや使いこなせないような気がする。果たしてその進化の方向は正しいのだろうか。 ■
[PR]
#
by guhnguhn
| 2008-05-03 12:22
2008年 05月 02日
アメリカに来てコイン収集を始めた。コイン集めというとかなりオタクっぽいが、集めているのはマニアックな古い硬貨ではなく、現在アメリカで流通している25セントである。1999年に始まって今年で終わるという10年がかりのプロジェクト(?)が全米で進行中で、毎年5種類、州別に違ったデザインの25セントが発行されるというものだ。全部集めるとアメリカ50州分の50種類だが、発行場所が2箇所あって、微妙に刻印が違うので、完璧なコレクションをしようとすると100種類集める必要がある。フィラデルフィア発行の50種類については、去年までの発行分の45種類中43種類まで集めてあと一歩というところまで来ている。のこりあとわずかの滞在期間で全て集めることができるかどうか微妙だが、なんとかやり遂げたいと思っている。
![]() ■
[PR]
#
by guhnguhn
| 2008-05-02 07:37
2008年 05月 01日
地球の裏側で何が起きているのかさっぱりわからない。一日60億円の増税を何の文句も言わずに認めたり、10年間59兆円というドンブリにも程がある適当な予算を吟味しようともしない。日経は環境にいいから再値上げに賛成だという倒錯もはなはだしい論調をふりまいているようだが、財源確保と環境問題をすりかえようとする財務省の策略にいいように乗せられているとしかいいようがない。官僚も政治も完全に終わっている。まるで末期のソビエトを見ているような感じだ。福田首相はチェルネンコか。だとすると次にゴルバチョフが現れるべきだが、期待するだけ無駄のような気がする。何せ期待を裏切り続けることについては一目置かれている国だから。
■
[PR]
#
by guhnguhn
| 2008-05-01 13:35
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||